【高専】赤点をとったらどうなるのか?留年、落単を回避するためにやること

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

勉強

 

こんにちは!現役高専生のimokenpiです。

このブログでは高専生や高専に入学を検討している中学生、その保護者の方へ向けて様々なお役立ち情報を提供しています。

 

高専の試験で赤点をとったらどうなりますか?
留年を回避する方法がありますか?

今回は以上のような質問に対して、赤点をとったらどうなるのか、留年を回避するためにやるべきことを説明していきます。

 

✓ 関連記事
・赤点を回避するためだけの勉強方法を伝授
高専生の勉強法を伝授!試験勉強でこれをすれば赤点回避できる2つのこと
・勉強が苦手と思っている高専生に共通することを記載
【高専】勉強が苦手・ついていけないと思っている高専生に共通する4つの事
・高専の試験で高得点を取る方法を実体験をもとに解説
【高専】勉強についていけないと思っている高専生へ実際に赤点から平均点90点以上取った勉強方法
 

 

高専の赤点は何点?

高専の赤点は50または60点です。

基本的に60点という高専が多いようですが、第1学年~第3学年までは50点としている高専もあります。

参考:石川高専 成績評価及び進級・卒業認定に関する規程

 

赤点をとったらどうなるのか

それでは試験で赤点を取ってしまったらどうなるのでしょうか。

結論としては、試験で赤点をとっただけでは単位を落としません。

課題点、出席点、試験の点数をそれぞれの配分で割って合計した点数が赤点未満であれば単位を落とすことになります。

なので、シラバスを確認して課題や出席、試験の配分を確認しましょう。
自身が通っている高専のHPで確認することができます。

1~3学年の一般科目は試験のみで成績を決める科目は少ない、またはほぼ無いと思われます。

 

さらに、

各高専で〇単位まで落としても進級できると決められているので、決められた数の単位を修得していれば留年はしません。(高専によって基準が異なるので自身の高専の学生便覧などで確認しましょう。)

しかし、高専によっては「この学年でこの科目を修得しなければならなない」という決まりが定められている場合には、その科目の単位を落とした場合は進級することができません。

自分の受講した科目がどのような条件があるのか、シラバスや学生便覧等で確認しましょう。

 

試験で赤点をとったらすること

試験で赤点をとったら単位を落とさない為、卒業するためにこれを必ずしましょう。

 

再試験があるか確認する

再試験があるか科目担当の先生に確認しましょう。

再試験で赤点の点数以上を取れば、その試験の点数を赤点ぎりぎりとして記録してくれます。
例えば再試験で63点取れば60点としてその試験の成績を付けてくれる。

再試験をする予定が無くてもお願いすれば行ってくれる先生もいます。

再試験の日程が決まればそれに向けて勉強をしましょう。

試験の間違えたところを解き直して、暗記して、見なくても解けるようにしましょう。

教科書や問題集から試験の類題を探して解きましょう。

 

シラバスで点数配分を確認する

赤点をとった科目のシラバスをみて、点数配分を確認しましょう。

課題点や出席点、試験の点数の配分を確認して、自分は次の試験では何点以上取れば単位を落とさないか調べましょう。

それに向けてコツコツと勉強しましょう。

課題や出席点も満点に近ければ近いほど、試験で点数が低くても単位を取れる確率が上がりますから、なるべく課題や出席点も大切にしましょう。

 

単位再評価、単位追認試験の勉強をする

万が一単位を落としても進学はできます。(各高専で決められた落単の数以内または、決められた学年で取る必要のない科目であれば)

しかし、卒業には決められた単位数が必要です。

そのため、落とした科目は後々単位再評価や単位追認試験などで回収する必要があります。

落としてしまった人はこれらの試験に向けて勉強を頑張りましょう。

 

スタディサプリ高校講座を活用する

 

【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服

 

✓ スタディサプリのおすすめポイント

・通信環境があれば、いつでもどこでも授業を受けることができる
・定期テスト対策から大学受験対策の他に毎日の予習復習などできる
全授業が月額1,980円(税抜)〜で見放題
・5教科18科目、4万本を超える授業動画がPC、スマホで見放題。
・授業のレベルもスタンダードレベル、ハイレベル、トップレベルと分かれており自分に合った学習が可能。
授業動画の速度調整が可能。わかるところは倍速で観て、わからないところはゆっくり観れる。
・14日間無料体験可能

高専1~3年生は高校の授業と一致する部分が多いため、スタディサプリを使って日々の授業での疑問点解消やテスト対策をしてみてはいかがでしょうか?

 

参考書を買う

 

高専生へおすすめの勉強方法

こちらの記事で実体験をもとに高専生へおすすめの勉強方法を紹介しています。

✓ 関連記事
・赤点を回避するためだけの勉強方法を伝授
高専生の勉強法を伝授!試験勉強でこれをすれば赤点回避できる2つのこと
・勉強が苦手と思っている高専生に共通することを記載
【高専】勉強が苦手・ついていけないと思っている高専生に共通する4つの事
・高専の試験で高得点を取る方法を実体験をもとに解説
【高専】勉強についていけないと思っている高専生へ実際に赤点から平均点90点以上取った勉強方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました