高専生の勉強法を伝授!試験勉強でこれをすれば赤点回避できる2つのこと

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

勉強

こんにちは!imokenpiです。

このブログでは高専生や高専に入学を検討している中学生へむけて様々なお役立ち情報を提供しています。

忙しい高専生に赤点を回避する勉強法を教えてください。

今回は以上のような、忙しい高専生へ向けて赤点を回避する効率のいい勉強法を伝授します。

 

✓ 合わせて読んでほしい
・赤点から90点以上取った方法をそのまま紹介しています。
 高得点を取りたい方はコチラを見て実践してみましょう。
【高専】勉強についていけないと思っている高専生へ実際に赤点から平均点90点以上取った勉強方法
・勉強が苦手と思っている学生に共通する癖などを紹介。
【高専】勉強が苦手・ついていけないと思っている高専生に共通する4つの事
✓筆者について
・赤点を取ったことがあるが、勉強法を変えてから以降の試験では90点以上を取れるようになった。
 
✓この記事の内容
・高専生が最低限赤点が回避できるような勉強法
・おすすめの参考書

 

赤点を回避する勉強法

高専生は勉強以外にも部活、研究、アルバイトなどがあり、勉強をする時間を取るのが難しいと思います。

そこで、部活動などが停止するテスト期間2週間で効率よく赤点を回避できる勉強法をご紹介します。

過去問と教科書、問題集を比較する

✓手順
① 試験を作成する先生と同じ先生が作成した過去問をもらう(できれば3年分)
② 過去問の類題を教科書、問題集から探してチェックを付ける
③ 新出問題の場合は写真撮るか、問題と解法をノートなどに控える
④ チェックした問題と新出問題をひたすら解く
⑤ 過去問も全部繰り返し解く

試験を作成する先生と同じ先生が作成した過去問をもらう

試験を作成する先生と同じ先生が作成した過去問をもらってください。

できたら3年分集めてください。

問題の傾向を調べて過去問と同じ問題を出す先生か、毎回違う問題を出す先生か見極めましょう。

※これからご紹介する赤点回避法は過去問を6割以上出す先生の試験に対応しています。

もし先輩など縦のつながりが無ければ、同じクラスの持っていそうな人に見せてもらうかしてみましょう。

 

過去問と同じ問題にチェックを付ける

過去問を入手できたら、

過去問と同じ問題(数値は違うが解き方、説明文が同じ問題)を教科書や問題集から探してチェックを付けます。

 

新出問題の場合は写真撮るか、問題と解法をノートなどに控える

過去問に載っている問題が新出の場合はそこを写真撮るか、問題と解法をノートなどに控えましょう。

 

チェックした問題と新出問題をひたすら解く

これができたら、

チェックした問題と進出問題をひたすら解きます。
ここで注意ですが、答えの数値を暗記するのではなく、解き方を暗記しましょう!(何も見なくても解けるようになるまで)

 

過去問も全部繰り返し解く

過去問もしっかり解きましょう。

たまにほぼ一緒だ!という問題もあるはずです。

 

チェックした問題以外の例題を解く

過去問と過去問の類題の問題だけでは時間が余ると思います。

そうしたら、

✓手順
・チェックした問題以外の例題を解く
赤点回避を目指すのであれば、例題で補えると思います。(よほど難問を出す先生が出題者でない限り)
 
例題には問題文と解答がつながって書いてあるので、解き方の練習をするには適しています。
 
例題の問題は解き方を暗記できるようになりましょう。

わからない問題は参考書で調べる

わからない問題は参考書で調べるのもいい方法です。

自分に合う参考書を探してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました